中川の自然と、水辺の道100選を巡る"お散歩"コース
2025年3月現在
お弁当を持ってのんびりピクニック気分を満喫
八潮駅からスタート。「中川やしおフラワーパーク・中川遊歩道」を経て、新中川橋を渡ります。三郷市に入り"水辺の道100選"の「二郷半用水路」をゆっくり歩き「三郷放水路・三郷水門」を見学して、三郷中央駅に至るコースを紹介します。 スタートする前に、三郷駅に直結する「TXアベニュー八潮」でお弁当を買いましょう。そうして八潮駅南口バス停から東武バスに乗り、中川やしおフラワーパークに向かいます。そこから二郷半用水路の遊歩道にかけては、ゆったりのんびり散歩を楽しむルートです。途中「春華堂」でご当地みやげのゲットも忘れずに。

おすすめポイント
中川やしおフラワーパークは春の桜から秋のコスモスなど四季の花が楽しめます。また二郷半用水緑道は特に3~6月にかけて桜、さつき、ツツジが楽しめます。
つくばエクスプレス八潮駅直結の商業施設。ファーストフードや弁当店など飲食店を中心に14店舗が出店し、内装は五感で"八潮らしさ"を感じられるよう、「川」に囲まれた八潮市をイメージできる装飾を施しています。
店舗・施設の詳細
中川河畔の市民憩いの場。市民ボランティアによる花の管理、草取りや清掃活動が行われており、春はピンク色の桃の花や、菜の花の黄色が圧巻。秋にはコスモスや彼岸花など四季折々の花が楽しめます。毎年3月中旬ごろに、花桃まつりが行われ、市内外から多くの観光客で賑わっています。


店舗・施設の詳細
かつて中川は、利根川の主流でした。自然堤防上には集落が発達し、河川改修は享保年間から行なわれていました。自然を残す河川敷は130haに及び、広大な河川敷には多くの野菜が作られています。
店舗・施設の詳細
代表銘菓「栗どら焼き」は、一粒栗を使用したどら焼きです。新商品の開発にも力を入れており、三郷産米による「限定特別純米酒におどり」を使用した「酒ゼリー」も人気です。


店舗・施設の詳細
- 営業時間
- 8:30~18:00
- 定休日
- 月曜
- 入館料等
- ー
- 電話番号
- 048-956-3640
- 所在地
- 埼玉県三郷市戸ケ崎1-561-3
- URL
- ー
新日本歩く道紀行「水辺の道100選」に認定された緑道。水路の両側に遊歩道が整備されており、散歩コースとして親しまれています。3月下旬~4月上旬は桜、6月にはサツキ・ツツジが楽しめます。

店舗・施設の詳細

平成8年度に完成した、江戸川と中川を結ぶ洪水調整施設。埼⽟県東部を流れる中川の流域は、お盆のような地形の低平地が広がっているため、台⾵の度に浸⽔被害に悩まされてきました。しかし中川の洪水を江戸川に排水する三郷放水路が整備されたことで、家屋の浸水被害等は大幅に軽減されました。また江戸川の渇水時は、中川から三郷放水路を経由して江戸川に河川水を供給する導水運転を行います。放水路沿いの遊歩道には、桜並木が続き、開花時は華やかな景観になります。
店舗・施設の詳細

中川と三郷放水路の境にある水門。平常時は閉じられており、洪⽔時には三郷放⽔路を通じて中川、⼤場川の洪⽔を三郷排水機場のポンプにより江戸川へ排水し、中川・綾瀬川流域を浸⽔被害から守っています。