筑波山・筑波山麓ガイド

おすすめグルメ・お土産

CAFE日升庵【筑波山門前】


ライ麦パンを使ったオリジナルのバンズに、新鮮なレタスに厚切りのトマトを乗せ、OGビーフを使ったパテは、今や新しい筑波山名物に。金曜日休み。

神田家【筑波山神社門前】


江戸時代に創業した神田家。元々は菓子製造業で、現在は、飲食店のほか土産物を扱っています。お土産コーナーには、自慢の自家製「天狗まんじゅう」など、様々なお土産が並びます。定休日無し。

筑波山おもてなし館【筑波山梅林付近】

P23-umesodert-TXD_2800.jpg P23_I2A7533.jpg

筑波山に訪れる方々がのんびりと過ごせる休憩所。自然に関する展示が用意された館内のカフェでは、ブルーベリースムージーや梅ソーダなどが味わえます。定休日無し。

杉本屋

P22-sugimotoya.jpg

伝統的な家屋で営業を続ける杉本屋。最近開発した「筑波山焼き」は、筑波山をかたどり、皮に地元産の小田米の米粉を入れています。定休日無し。

カフェ ポステン【つくば道】

IMG_2568.JPG IMG_2574.JPG

1933年の郵便局舎を活かしたカフェポステン。自家焙煎の香り高いコーヒーに地元素材を用いたお手製のお菓子が味わえます。また、ガラスや雑貨のコーナーなどもあり、楽しく過ごせます。火曜休み。

釜揚うどん店あおやま【つくば道】

P27-aoyama_R5A0910.jpg P27-aoyama_R5A0951.jpg

大阪の有名店で修業した店主が、打ち立て、ゆでたてのうどんを出します。大きな徳利からつゆが注がれる瞬間、出汁の香りが土蔵に香り立つ。温かな麺の「釜揚」と冷たい麺の「ざる」が基本。木曜日休み。

ゐだ【つくば道】

P29-sobaIDA.jpg

臼井の裾の道を登ったところにあるそば屋。無骨ともいえる太いそばは、旬のそば粉で丹精込めて打たれたもの。木曜日休み。

稲葉酒造【筑波山口】

P30-minanogawa-_I2A6660.jpg P30-minanogawa-tenani.jpg

江戸時代から続く酒蔵。筑波山神社の御神酒「男女川」の酒造元で、昔ながらの製法で丁寧に搾った筑波山の湧水で仕込んだ新ブランドのお酒も。水曜日休み。

沼田屋【筑波山口】

P31_karintomanzyu.jpg

明治時代から続く老舗で、最近人気を集めている「カリントウ饅頭」。カリントウのさくさくとした食感と餡との絶妙な取り合わせが話題となり人気に。定休日無し。

松屋製麺所【筑波山口】

P33_I2A7579.jpg

茨城県の地粉として開発されたユメシホウを使った麺は、軟らかい食感にうどんの打ち方を採り入れた独特のもちもちしこしこ感が特徴。試食用のラーメンは、早いときはお昼過ぎで完売してしまうほど。

つつじヶ丘レストハウス【つつじヶ丘駅】

P23-tsukubadoriOyakodon.png

筑波山随一の豊富な品揃えの売店と関東平野が一望できるレストラン。地元の食材を使用した「つくば鶏親子丼」やフクレミカンの粉末をのせたラーメンを味わえます。お土産コーナーには、地元名産品や各種民芸品を販売しています。定休日無し。

福来みかん(ふくれみかん)

P22-DSCN3085.png

筑波山麓の家々で栽培されて来た小さくて香りの高いミカンは、タチバナ(橘)の一種。

ふくれみかんとうがらし

P22_I2A7527.jpg

福来みかんの皮を使った唐辛子。

神橋亭「みよこの七味」

P22_I2A7568.jpg

店主自ら栽培した福来みかんを使用した自家製で、なくなり次第終了の人気商品。

福来陳皮

P22_I2A7530.jpg

皮を細かくした陳皮の瓶詰め。お菓子などの材料として便利。

福来ぽんす

P22_I2A7525.jpg

フクレミカン果汁にかつお出汁を利かせたポン酢。