ユニバーサルデザイン
バリアフリーであることはもちろん、使いやすい、移動しやすい、わかりやすい、どなたにも優しい施設・車両を目指して、ユニバーサルデザインを採用しています。
使いやすい
ゆとりある改札口

大きな荷物を持ったお客さまも、車いすをご利用のお客さまも、お子さま連れのお客さまも、盲導犬と一緒のお客さまなど、どなたでも、使いやすい幅の広い自動改札口を設置しています。
使いやすい券売機

車いすをご利用のお客さまやお子さまも利用しやすい目線の位置に配慮した券売機の表示と、車いすをご利用のお客さまがスムーズに利用できるようカウンター下部に足元空間を確保しています。
大型エレベーター

車いすをご利用のお客さまが、エレベーターでスムーズに乗降できるように大型タイプを採用しています。
移動しやすい
段差の無いエントランス

車いす、ベビーカー、視覚障害のお客さまも安心な段差のない出入口にしています。
明確でわかりやすい階段

ステップの先端をはっきり色分けした昇り降りしやすい階段にしています。
ご案内カウンターの接客通路

改札脇には明るい「ごあんないカウンター」を設置しています。
わかりやすい
駅番号

全駅を番号で表示し、初めてご利用される方やお子さまにもわかりやすい工夫をしています。
4カ国語案内表示

日本語・英語・中国語・韓国語での案内表示や、乗車系は青色、降車系を黄色に区別した表示等、どなたにもわかりやすい案内を行っています。
見やすい案内板の高さ

料金表やお知らせ等の案内板は、どなたでも見やすい位置に設置しています。
やさしい
駅施設
多機能トイレ

おむつ替えコーナーやオストメイト等、どなたでもご利用しやすい化粧室としています。
待合室・待ち合わせコーナー

一部の駅ホームでは、お客さまのために冷暖房完備の待合室を設置しています。また、全駅、改札付近に待ち合わせコーナーを設置しています。
音声点字案内

改札口付近やトイレ入り口に音声触知案内板や音声案内板を、券売機や階段の手すり、ホームドア、車両には点字案内表示を設置しています。
2段手すり

どなたにも使いやすい2段手すりを設置しています。地上駅はソフトで暖かみのある樹脂製手すりを採用しています。
高さが違うベンチ

お年寄りには立ち上がりやすく、また、お子さまにもご利用しやすいように、高さの違う2種類のベンチを設置しています。
車両
フリースペース

TX1000系・2000系の2号車と5号車、TX-3000系の各車両に車椅子やベビーカーのお客様が安心してご利用できるようフリースペースを設けています。
車内案内表示器

発車直後には列車種別・行き先・次停車駅などのご案内を行い、停車駅近くでは、停車駅名・ドア開方向、乗換え案内等を日本語および英語で表示しています。また、一部の車内案内表示器では、日本語、英語に加えて中国語と韓国語での情報を表示しています。
乗降口

ホームと車両床面の高さをできる限り少なくするとともに、乗降口端部に傾斜をつけて車いす使用のお客さまにも乗車しやすいようにしています。また、乗降口の床面は、周りとの色差を設け視力の弱い方に乗降口であることを認識しやすくするとともに、一般の方にも足元を注意していただくため、黄色を配色しています。
車内点字案内標

目の不自由なお客さまがご乗車した際、乗車した位置が確認できるようすべてのドアに号車番号とドア番号を点字で標示しています。