運行情報
{{ item.time }}配信更新
{{ item.status }}
乗車案内
払いもどし
普通乗車券の払いもどし
使用開始前で有効期間内のものに限り、手数料170円(連絡乗車券の場合は220円)を差し引いた額を払いもどしいたします。
おとな | (例)秋葉原からつくばまでのおとな片道普通乗車券(未使用)を払いもどしの場合 1,210円-170円=1,040円 |
---|---|
こども | (例)北千住からつくばまでのこども片道普通乗車券(未使用)を払いもどしの場合 530円-170円=360円 |
回数券の払いもどし
- ※有効期間内に限り払いもどしいたします。
使用開始前
手数料として220円いただきます。
使用開始後
購入金額から、回数券区間の普通旅客運賃に使用枚数を乗じた金額と手数料220円を差し引いた残額を払いもどしいたします。
購入額-(回数券区間の普通旅客運賃×使用済枚数)-手数料220円=払いもどし金額
- (例)秋葉原〜北千住間の普通回数券を3枚使用した場合
- 3,000円-(300円×3枚)-220円=1,880円
- ※ご使用枚数により、払いもどし額がない場合がございます。
定期券の払いもどし
使用開始前
有効期間の開始日前に限ります。この場合、手数料として220円いただきます。
お客様のご都合により使用を中止される場合
有効期間が1ヶ月以上残っている場合に限ります。お支払いいただいた定期運賃から、ご使用になった期間(1ヶ月未満の日数は1ヶ月に切り上げ)の定期運賃を差し引いて払いもどしいたします。この場合、手数料として220円いただきます。
1ヶ月使用の場合 | 定期運賃-1ヶ月定期運賃-手数料(220円)=払いもどし金額 |
---|---|
2ヶ月使用の場合 | 定期運賃-(1ヶ月定期運賃×2)-手数料(220円)=払いもどし金額 |
3ヶ月使用の場合 | 定期運賃-3ヶ月定期運賃-手数料(220円)=払いもどし金額 |
4ヶ月使用の場合 | 定期運賃-(1ヶ月定期運賃+3ヶ月定期運賃)-手数料(220円)=払いもどし金額 |
5ヶ月使用の場合 | 定期運賃-{3ヶ月定期運賃+(1ヶ月定期運賃×2)}-手数料(220円)=払いもどし金額 |
- ※有効期間開始後7日以内に限り、お支払いいただいた定期運賃から使用された日数分の往復普通旅客運賃と手数料220円を差し引いた額を払いもどしいたします。
区間変更等をされる場合
新たに定期券をお求め頂いた後、ご不要となった定期券は1ヶ月の3分の1を1単位(=旬)として払いもどしいたします。この場合、手数料として220円を頂きます。(1旬未満の経過日数は1旬として計算いたします。残日数が1旬に満たない定期券は払いもどしいたしません。)
旬単位とは
- 1.6月7日から1旬とは、6月16日まで
- 2.7月11日から2旬とは、7月30日(7月30日が有効期限の場合に限ります)または7月31日まで
- 3.2月21日から1旬とは、2月28日(平年の場合)または2月29日(うるう年の場合)まで
- ※当取扱いの適用されない場合もございますので、詳しくは駅の係員にお尋ねください。
払戻申請書
払いもどし時に使用する申請書については、下記よりダウンロードいただけます。印刷を行う際は、A4印刷でお願いいたします。
注意事項
- ※定期券の有効期間開始後、払いもどしをお申し出になった日は経過日数に算入されます。
- ※定期券の払いもどしは、秋葉原・北千住・守谷・つくばの4駅にございます定期券発売所にてお取扱いいたします。 記名PASMOや定期券払いもどしの際は、ご本人を確認できる公的証明書等(免許証など)をお持ちください。
【定期券発売所の営業時間】
・秋葉原、つくば 12:00~20:00
・北千住、守谷 7:00~20:00 - ※クレジットカードで購入されている定期券を払いもどす場合、購入時と同じクレジットカードが必要となります。
- ※代理人の方が払いもどしをされる場合には、委任状と委任者の公的証明書の写し、及び代理人ご本人であることを確認できるもの(免許証など)をお持ちください。
なお、定期券をクレジットカードで購入している場合は、代理人をたてることはできません。これは、手続き上利用したクレジットカードも必要になるためで、クレジットカードはカード会社との規約により他人(家族を含む)に預けることができないためです。
委任状のフォーマットについては、こちらよりダウンロードいただけます。 - ・委任状[PDF:108 KB]
- ・委任状見本[PDF:155 KB]