「環境」への取り組み

低炭素社会の実現に向けた取組み

env_3_2021.png

回生エネルギー

列車がブレーキをかけた際、モーターが発電機として生み出した電力(回生電力)で、他の列車の走行に使用するほか、鉄道用として初めて「PWM変換器(※1)」を採用したことにより、回生電力を駅の照明やエレベーター、エスカレーター、冷暖房の動力・電源としても再利用しています。

さらに、走行中の他の列車や駅設備等で使用してもなお余る電力を、電力会社に供給する事業を開始し、回生エネルギーの有効活用に努めています。

  1. ※1PWM変換器

    茨城県の石岡市に気象庁の地磁気観測所があります。観測所に近い茨城県守谷市にTXの車両基地があるため、この観測に影響を与えることのないよう、TXの変電所には鉄道用としては初めてとなる、パルス幅変調方式の電力変換装置(PWM変換器)を採用しています。このPWM変換器により、列車がブレーキをかけたときに発生する回生電力を、電圧や周波数が一定している質の良い電力に変換させることができます。

太陽光発電システム

env_4_2021.png

流山おおおたかの森駅の屋根上に太陽光パネルを設置し、発電した電力をホーム照明等に使用するほか、携帯電話充電器を設置し、お客様へ無料で提供しています。

空調熱源設備

env_5_2021.png

秋葉原駅では「氷蓄熱冷房システム」を導入し、深夜電力を活用した夜間に氷をつくり、その氷を電力消費量が多くなる昼間に解氷して冷房するシステムを採用しています。 このほか、つくば駅では、地域プラントで作られた冷水や蒸気を、パイプで各建物へ供給を受ける「地域冷暖房設備」を導入し、地域の環境施策に協力しています。

可変速度運転エスカレーター

env_6_2021.png

一部の駅を除き、運行速度が変更可能な可変速度運転制御式を採用しています。あらかじめ設定した時間帯や利用者の有無により運転速度を切り替え、省エネルギー化を図っています。

環境配慮型車両

env_7_2021.png

当社の車両は、全て軽量化のため車体構体にアルミニウム合金を採用し、電力回生ブレーキにより、省エネルギー性の高い環境配慮型車両にしています。

さらに、電力損失の少ないVVVFインバータ制御装置を採用しているほか、車内灯はLED照明に変更し、消費電力を低減しています。

また、車体をはじめ座席の詰め物にいたるまで、リサイクル性の高い素材を使用するとともに、座席の表地の一部はリサイクル材を使用しています。

TX-3000系では、上記に加えて、新型のSiC素子を採用した制御装置を用いることにより更なる省エネルギー化を図っています。このほか、前灯のLED化や1編成に2台搭載されている補助電源装置を、電力消費が少ない時には1台休止させる休止運転制御を採用しています。

LED照明

鉄道施設の照明を、消費電力の少ないLED照明に交換しています。

LED照明変更箇所 実施時期
車両34編成 2013年度~2015年度完了
ホーム照明20駅 2013年度~2017年度完了
営業トンネル 2016年度~2019年度完了
総合基地構内 2017年度~2019年度完了
駅コンコース照明(20駅) 2020年度~2021年度完了

総合基地構内工場・

検車庫他整備建屋照明

2020年度~2021年度完了