
- つくば駅
【筑波大鉃研「旅と鉃道の会」】第51回筑波大学学園祭「雙峰祭」に出展!
筑波大鉃研「旅と鉃道の会」(通称:たびてつ)が、11月2日(日)及び3日(月・祝)に開催の第51回筑波大学学園祭「雙峰祭」に出展します!
「でんしゃであそぼう」をコンセプトに、巨大な鉄道模型(Nゲージ)のジオラマをはじめ、鉄道運転シュミレータの設置など、誰もが楽しめる展示を行っています。今年は、開業20周年を迎えたつくばエクスプレスとコラボした特別展示も行いますので、是非お越しください。

筑波大鉃研「旅と鉃道の会」(通称:たびてつ)が、11月2日(日)及び3日(月・祝)に開催の第51回筑波大学学園祭「雙峰祭」に出展します!
「でんしゃであそぼう」をコンセプトに、巨大な鉄道模型(Nゲージ)のジオラマをはじめ、鉄道運転シュミレータの設置など、誰もが楽しめる展示を行っています。今年は、開業20周年を迎えたつくばエクスプレスとコラボした特別展示も行いますので、是非お越しください。

10月19日から11月16日の期間で台東区・荒川区・足立区の商店街が連携しイベントを開催します。
10/26は荒川区の南千住仲通り商店会にて様々な体験を行います。

生き物・植物好き集まれ!国立科学博物館の研究者が、中学生・高校生に向けて、最新の生き物研究や花と昆虫の関係性など生物多様性についてお話しします。普段は公開していない植物園バックヤードも、解説付きで見学できます!

下町ならではのアイデア商品がずらりと並ぶ見本市です。「ファッション」、「ライフスタイル」、「ビジネスサポート」の3分野に加え、姉妹友好都市等からの計62社が出展します。注目のゲストを招いたトークイベントや開催10周年を記念した特別展示など魅力あふれる企画が盛りだくさん。見て・知って・購入もできるワクワクの2日間です!

日本列島周辺は複数のプレートがぶつかり合うことで、地殻に複雑な力が加わり、地震が多く発生します。また、国土の75%を山地が占めており、河川は上流から河口までの距離が短く、急勾配であることから、台風や近年増加している線状降水帯による集中豪雨は、時として甚大な被害をもたらします。
国土地理院は「災害対策基本法」に基づく指定行政機関として、頻発する災害から国土と国民の生命・財産・暮らしを守るため、測量・地図分野の技術を活かした災害対応関連施策を推進しています。
災害が発生すると早急に測量用航空機等で現地を緊急撮影したり、衛星データを即座に解析したりすることで被害状況や地形の変化、地殻変動の様子などを詳細に捉え、いち早く地図上に表現して、災害対策本部や関係機関に情報提供をしています。併せて、国土地理院のホームページやウェブ上の地理院地図などを通じて広く一般に公表しています。
また、防災に役立つ様々な地図情報の公開や、防災・地理教育の支援も積極的に進めています。
この企画展では、国土地理院の災害対応をはじめとした防災等について紹介をしています。
ぜひ、この機会に足を運んでいただき、防災意識の向上につなげていただければ幸いです。