
History
and Vision つくばエクスプレスの
歩みと目指す姿
and Vision つくばエクスプレスの
歩みと目指す姿
History
and Vision つくばエクスプレスの
歩みと目指す姿
1980年代、東京とその郊外では著しい人口増加による住宅不足と
既設鉄道の激しい混雑が大きな社会問題になっていました。
これらの社会問題を解決するため、とある大規模な地域開発プロジェクトが発足しました。
このプロジェクトは、宅地開発と新鉄道整備の一体的推進を目指す画期的な方針のもと、
鉄道を中心とした計画的な宅地供給によって、東京圏に大きな影響を与えました。
この国家的プロジェクトの中で、
新線の建設・運営を目的として設立された会社が、当社「首都圏新都市鉄道株式会社」でした。
多くの沿線住民の方々の期待を受けた新線は「つくばエクスプレス」と名付けられ、
2005年から営業運行を開始しました。
ここでは、「つくばエクスプレス/首都圏新都市鉄道株式会社」のこれまでの歩みと目指す姿をご紹介します。
1985 -
1985 -
-
1985.7
TXの歩み
人口増加による社会問題を受け、新線(つくばエクスプレス)の整備が都市交通対策上喫緊の課題とされる。以後、新線整備の機運が高まる。
-
1989.6
TXの歩み
宅地・鉄道一体化法(※)成⽴(同年9⽉施⾏)。
鉄道整備と沿線開発の一体的な実施に関する基本計画が示される。(※⼤都市地域における宅地開発及び鉄道整備の⼀体的推進に関する特別措置法) -
1991.3
TXの歩み
新線整備事業の推進により、
「⾸都圏新都市鉄道株式会社」が設⽴される。 -
2001.2
TXの歩み
鉄道路線の新名称が「つくばエクスプレス」に決定。
-
2003.10
TXの歩み
駅の名称が決定。
2005 -
2005 -
-
2005.2
TXの歩み
公募により、
イメージキャラクターの名前が「スピーフィ」に決定。
開業日が8月24日決定。 -
2005.8
TXの歩み
つくばエクスプレス開業。
(8⽉24⽇) -
2005.8
沿線との歩み
駅複合商業施設「TXアベニュー八潮」オープン。
-
2005.9
沿線との歩み
駅複合商業施設「TXアベニュー守谷」オープン。
-
2005.11
沿線との歩み
お客様への感謝を目的として、第1回TXまつりを開催。
(以降、2020年~2022年度を除き毎年度開催。) -
2006.7
沿線との歩み
駅複合商業施設「TXアベニュー柏の葉」オープン。
-
FY2007
TXの歩み
関東運輸局より運転無事故事業者表彰。
(2017年まで連続6回受賞) -
2008.4
沿線との歩み
秋葉原駅出口にて、商業ビルAKIBATOLIMオープン。
-
2008.12
沿線との歩み
駅複合商業施設「TXアベニューつくば」オープン。
-
FY2008
TXの歩み
開業後初の営業黒字を達成。(2009年6月発表)
-
2009.11
沿線との歩み
駅複合商業施設「TXグランドアべニューおおたかの森」オープン。
-
FY2009
TXの歩み
開業時⽬標の「1⽇当たり平均輸送⼈員27万⼈」を
1年前倒しで達成。
開業後初の経常黒字を達成。(2010年6月発表)
2010 -
2010 -
-
2010.8
TXの歩み
つくばエクスプレス開業5周年。
-
2010.9
お客様の利便性向上のため、
秋葉原駅にエスカレーターを新設。 -
2011.3
東日本大震災が発災。
復旧後、計画停電及び節電等により運休などが発生。 -
2012.3
流山おおたかの森駅に太陽光発電設備を設置。
-
FY2011
TXの歩み
年間輸送⼈員1億⼈を突破。(2012年度発表)
-
2013.8
列車走行時の使用電力削減を目的として、自動列車運転に惰行運転を取り入れた省エネ運転を開始。
-
2013.12
ブレーキの回生エネルギーを有効利用し、
余剰電力による電気供給事業を開始。
2015 -
2015 -
-
2015.8
つくばエクスプレス開業10周年。開業以来、初めて制服をリニューアル。
(現在の制服になる) -
2015.10
TXの歩み
累計輸送⼈員が10億⼈を突破。
-
2017.1
本社事務所を現在の東京都千代田区(秋葉原)の本社ビルに移転・統合。
-
2017.3
輸送障害発生リスクへの対応として、
守谷駅~総合基地間の入出庫線が複線化される。 -
2017.9
車両の補修や設備を交換する⾞体更新場完成。
(⾞体更新場内の電動⽔平引きシャッターがギネス認定を受ける。) -
2017.11
守谷駅追越設備の供用開始により、守谷駅での接続追越が可能となる。
(翌年3月のダイヤ改正にて、列車間隔の均等化・乗り換え時間が短縮される。) -
2018.7
沿線との歩み
柏の葉キャンパス駅商業施設「柏の葉かけだし横丁」がオープン。
-
2018.11
沿線との歩み
流山おおたかの森駅商業施設「こかげテラス」オープン。
-
2019.5
TXの歩み
8両編成化事業の実施を決定。
-
2019.11
インバウンド需要の増加を受け、全駅にて多言語拡声装置・AI通訳機の導入が完了。
2020 -
2020 -
-
2020.3
TXの歩み
TX-3000系営業運転開始。
-
2020.8
TXの歩み
つくばエクスプレス開業15周年。
-
2020.10
TX-3000系がグッドデザイン賞2020を受賞。
-
2021.4
沿線との歩み
流山おおたかの森駅高架下に児童センターを開所。
八潮駅高架下に学童保育所を開所。 -
2022.1
沿線との歩み
NECグリーンロケッツ東葛とプロモーションパートナー契約を締結。
-
2022.4
沿線との歩み
流山おおたかの森駅高架下に流山市児童クラブを開所。
国立大学法人筑波技術大学との連携協定を締結。 -
2023.5
沿線との歩み
TXグランドアベニューおおたかの森がリニューアルオープン。
視覚障がい者向けのQRナビゲーションシステム「shikAI(シカイ)」の実証実験を実施。
-
2024.3
TXの歩み
乗務員養成所を開所し、同年9月から社内養成を開始。
鉄道へ――

何世代にもわたって
愛される
鉄道へ――
2005年に営業運行を開始した
つくばエクスプレスは、
まもなく20周年の節目を迎えます。
つくばエクスプレスの開業以来、
沿線地域は、
宅地のみならず
産業集積の拠点としても
確実に進歩を遂げています。
つくばエクスプレスは、
そんな活気ある
街と街をつなぐことで、
地域の発展に寄与してきました。
日々「安全・安定・安心」の
輸送サービスを心がけ、
沿線のお客様から
信頼と期待を寄せられる鉄道へと
成長してきました。
今後も、
沿線自治体とお客様に
支えられてきた
鉄道路線であることを胸に、
何世代にもわたって愛され、
利用される鉄道路線を目指します。